インディケータ・ツール
MT4には、FXに活用できる便利なインディケータ・ツールが満載です。資金管理に役立つツールや、様々な種類の注文を簡単に繰り返したり、インディケータでチャートを分析。ほかにも一括決済や自分のトレード結果のグラフ分析などが可能です。
インディケータ(罫線分析ツール)とは
MT4のインディケータは、移動平均線やボリンジャーバンド、MACDなどのインディケータをチャート上に表示するプログラムです。
MT4の「ナビゲーター」の罫線分析ツールから使いたいインディケータをチャート上にドラッグ&ドロップすることで利用できます。MT4に標準で搭載されているもののほか、ネット上で無料・有料で入手して自分のMT4にインストールして利用することもできます。
FXTF独自のインディケータ・ツール
FXTFでは、多くの独自インディケータやツールを無料で利用できます。多くはMT4の初期設定から利用できますが、Mini terminalはMT4のダウンロード後に個別にインストールが必要です。
![]() |
FXTF-Support-Tool-Pack(サポートツールパック)サポートツールパックをインストールすると、以下のツールがご利用いただけます。FXTF Chart Group / FXTF – Undock chart / FXTF-Symbol Soukan / FXTF terminal info / FXTF Order History |
![]() |
FXTF Liveでトレード結果をグラフで分析するMT4のFXTF Liveは、MT4のFXトレード結果をグラフで分析することができるウェブサービスです。FXTF Liveへは、ツールFXTF Trade terminalの「ポジション及び注文一覧」から進めます。 |
![]() |
Alarm Manager(アラームマネージャー)相場状況・口座残高等の様々な条件に合わせてアラーム機能を設定し、MT4画面へのポップアップ通知、Eメール通知、twitterへ通知することが出来るツールです。 |
標準のインディケータ
MT4では、インストールしたときに標準で35種類ものインディケータを利用できます。インディケータはトレンド系、オシレーター系、ボリューム系、ビル・ウィリアムスに分類されます。
トレンド系インディケータ
移動平均線や一目均衡表など、相場のトレンドに乗るために参考にされる指標です。
![]() |
MT4移動平均線の取引アイデアを動画で解説!MT4の移動平均線(Moving Average)インディケータを活用した取引アイデアを、FXテクニカル分析の達人が5分前後のコンパクトな動画で分かりやすく解説します。移動平均線は一定期間の代表価格(平均価格)を示す、人気のトレンド系インディケータです。 |
![]() |
MT4ボリンジャーバンドの取引アイデアを動画で解説!MT4のボリンジャーバンド(Bollinger Bands)を活用した取引アイデアを、FXテクニカル分析の達人が短い動画で分かりやすく解説します。ボリンジャーバンドは相場のばらつきを示す、人気のインディケータです。関連指標としてエンベロープ・標準偏差も紹介します。 |
![]() |
三世一目山人監修による、一目均衡表の分かりやすい解説動画一目山人の遺志を引き継ぎ、正しい一目均衡表活用の普及に従事される三世一目山人監修のもと、MT4の一目均衡表(Ichimoku Kinko Hyo)インディケータの分かりやすい解説動画を公開しました。 |
![]() |
一目均衡表の解説動画【総集編】5線より重要な三波動論と活用例三世一目山人監修によるMT4の一目均衡表(Ichimoku Kinko Hyo)インディケータ解説動画の最終回・総集編として、5線より重要な三波動論と、実際の相場での活用例を解説します。 |
![]() |
MT4のADX・パラボリックSARADX・パラボリックSARは、相場のトレンドに乗るためのトレンドフォロー系の指標で、MT4初期設定の状態で使える標準のインディケータです。 |
オシレーター系インディケータ
RSIやストキャスティクスなど、「相場が買われ過ぎ、売られ過ぎ」を判断し、主に逆張りの売買の参考にされる指標です。
![]() |
MT4のMACDとモメンタムMT4のMACD(トレンドフォロー系)や、関連する指標としてモメンタム・OsMA(オシレーター系)を紹介します。いずれも初期設定の状態で使えるMT4標準のインディケータです。 |
![]() |
MT4のRSI・ストキャスティクス等で相場の過熱感を判断RSIやストキャスティクスなどは、相場の過熱感(買われ過ぎ・売られ過ぎ)を判断し、主に逆張りの売買の参考にされるオシレーター系の指標で、MT4初期設定の状態で使える標準のインディケータです。 |
![]() |
MT4のATR・CCI その他のオシレーター系インディケータATRやCCIなど、MT4初期設定の状態で使える標準のオシレーター系インディケータを紹介します。オシレーター系の指標は、相場の買われ過ぎ・売られ過ぎを判断し、主に逆張りの売買の参考にされます。 |
- 関連ページ
- ライン2本表示版MACDのチャート表示方法
ボリューム系インディケータ
価格変動の確認に出来高を取り入れた指標です。
![]() |
MT4のボリューム(Volume)指標OBV(オンバランスボリューム)やMFI(マネーフローインデックス)は、価格変動の確認に出来高をとりいれた指標です。 |
ビル・ウィリアムスのインディケータ
ビル・ウィリアムスが考案したインディケータです。
![]() |
ビル・ウィリアムスのインディケータアリゲーターやフラクタル、オーサム オシレーターなど、ビル・ウィリアムスが考案したインディケータを紹介します。 |
カスタムインディケータ
トレンド系、オシレーター系、ボリューム系、ビル・ウィリアムスに分類される標準のインディケータ以外は、カスタムインディケータに分類されます。
![]() |
MT4のカスタムインディケータMT4のカスタムインディケータを紹介します。ナビゲーターウィンドウの罫線分析ツールでは、未分類のインディケータです。外部のインディケータをインストールした場合も、こちらに格納されます。 |